ページ

2010年9月30日木曜日

アニマルセラピー その2

今までに、ペットの飼い主がペットに向かって赤ちゃん言葉で話しかけているのを耳にしたことはありませんか?

私は、以前に、ある老婦人が、飼い犬に向かって、
「はい、いい子だったね~」 「こっちへおいで」 「あとで、おやつあげるからね」と、甲高い優しい声で話しかけているのを見て、不思議な気持ちでした。

しかし、それが今となっては、私や私の家族が、飼い犬に向かって、そのように話しかけているではありませんか!

私たちが、ペットに言葉を理解してもらえるように、ゆっくり、はっきりとした言葉がけをしがちなのは、面白いものです。
それは、人間は本能的に、自分たちより弱い立場の生き物を手助けしたり、護ろうとする気持ちがあるからではないかと察します。

(話題1)
ある老人ホームに歩けなくなり、ふさぎ込んで人とも言葉を交わさなくなった老婦人がいました。
ある日、ホームに介護犬がやってきて、その老婦人も出会いました。
彼女は犬が好きで、触りたいと思い、一生懸命になり、そしてとうとう自分の力で犬に近づき触れることができました。
その時、彼女の中にある生きる力がみなぎり、彼女の障害を打ち破り自分で歩くことができました。
彼女にとっては、犬が彼女の機能を回復するきっかけになって、治療効果をもたらしたのです。

(話題2)
私が犬を近所で散歩させている時のことです。
一人の老人が無表情に近づいてきました。
彼は、小さな身体と足をバタバタさせて歩いている私の犬に気づくと、「ちっちゃいのきたか、きたか!」といって、膝を折りながら笑顔になりました。
老人は、見知らぬ人でしたが、私に挨拶するのではなく、私の犬に話しかけてきたのです。
つまり、私の犬は、見知らぬ人との良い交流をしたのです。


このように、ペットは、人と人をつなぐコミュニケーションの名手ともいえます。
暮らしの中で、上手に付き合えば、ペットがいると、自然に心が打ち解けることもあります。
ペットとのよりよい暮らし、そしてより楽しい生活の時間をもてることが本当にありがたいと思いますよ。



2010年9月28日火曜日

アニマルセラピー

「俺(私)、ネコだから、こいつ( この人)の言葉がわからない。
だけど、気持ちは、なぜかよくわかる。」

「俺(私)、生まれた時から犬なのよ。
そして、私の願いは一つ、ずっとこの人といられます様に…」

この歌は、TV番組でよく聴いている歌詞で、本当に、心が優しく平穏な気持ちになります。
ペットは、赤ん坊のように、家族の一員同然だと思います。
彼らは、言葉を話すことも理解することもできませんが、心を読み取っています。

ステキなビデオをご一緒に。
きっと、あなたも気にいると思います。  

2010年9月26日日曜日

笑いの処方箋

ある女性医師が、「笑いの処方箋」というこを提言しています。彼女は、自らの医師としての経験の中から、ガン患者のもっとも有効な治療法を見出したのです。
かつて、彼女は友人の医者がガンに侵され最終ステージである生存率20%未満であることを聞かされました。
彼女は、その時、彼に「笑いの処方箋」を送りました。
それには、次のように記してありました。
「免疫を高めましょう。1日5回笑って、1日5回感動する、腹作用:腹がよじれる」と。

それから1年後、彼女は彼からガンからの完全復帰の報告を聞くことができたのです。
そして彼女は、ガン患者が安心して、癒されそして、笑える環境を作ろうと心に決めたのです。
その環境こそが、キラー細胞と呼ばれる、NK細胞を強くし、免疫を高め、ガンに打ち勝つことができるのです。
彼女は、多くの人々が生き延びる手助けをしています。


2010年9月23日木曜日

秋分の日



雨降りで寒い秋分の日。
メメントモリ(死を想う心)に触れ、亡くなった人を偲び心に残る思い出を紐解きました。
一年のうち私たちは、自分たちの繁栄を感謝しまた、祈るという慣習を持っています。


それが、年二回の彼岸、つまり、春分の日と秋分の日であり、国民の休日として定着しています。
その日は、祖先に向かって供養するという特別な日でもあります。
私は、今日は墓参はしませんでしたが、まごころからの先祖供養・回向の儀式に出かけました。
これからの人生、決して、後悔を残したくはないものです。

2010年9月21日火曜日

驚愕の映像2

めったに見られないであろう、たいへん珍しい影像をここに。

ヘビがカエルをほとんどのからだを飲み込んでいたところ、最後には、カエルは助かったのです。

ヘビの餌食となるはずのカエルがなぜ助かったのかというと、別のカエルが、ヘビに飛びかかり体当たりして、そのカエルを助けたのです。

何とも、勇敢なカエルなことでしょう!

これからは、「ヘビににらまれたカエルですら、逃げて生きのびることができる。」と、いえるのかもしれません。

驚愕の映像

このような、ありえないようなシーンをはじめて観ました。
「弱肉強食」という原理からまったく異なった事実です。
大自然の中の現実は、計り知れないものです。このシーンは、とにかく、安堵しましたが、不思議といえば、不思議です。
ライオンが、百獣の王のざを譲ることになるのでしょうか?
それとも、人間による勝手なランク付けだったのでしょうか?
どうあれ、このフィルムは、衝撃的です。

2010年9月16日木曜日

本当の幸せ その2

リトルチャロの2 エピソード24 「本当の幸せ」 より

渡り鳥のルビーは、エリート集団の群れのリーダー、シャイニーに憧れ、いつか一緒に空を飛びたいと夢を描いている、ペンギンのムーに語りました。

「愛することと、憧れることは、別なことなのよ。あなたは、自分が必要な人が身近にいるということ知るべきだわ」

その言葉に、ムーは、ハッとして気がつきました。自分のことを大切に思ってくれている存在を思い出したからです。

私は、再び「本当のしあわせ」のルビーとムーの掛け合いの場面を繰り返します。なぜならば、今朝のリトルチャロのラジオ講座で、名セリフを聞いたので、ぜひこれを忘れないように留めておくのと、皆さんと共有したいと思ったからです。
松本先生が、番組の最後に語った言葉というのは、

幸せというのは、掴むものではではなく、感じるものである。」と。。。。

私はこの言葉を聞いて、うれしくなり、幸せとは感じるものであると実感できました。
あなたは、どう思いますか?

2010年9月15日水曜日

星野道夫 人物伝

故・星野道夫氏のテレビ番組をみました。氏は、偉大な写真家であり、詩人でもありました。人生をアラスカでの写真撮影に捧げ、生命の営み、生と死を極限まで追求した表現者です。
彼の人生は、生き生きとした探求と、野生の中での旅を続けながら、死と向き合い、自然と調和しながら生きることを模索していました。

彼は、作品を通じて、私たち人類に、生きとし生けるすべての生き物として、感謝と畏怖を忘れてはならないと警告していました。
私たちの生命は、与えられ、そして与える存在感であるということ。生命の原理として、死後の生命は次の生命を産み育み、親が子を残し生命体を維持していくように、生命の循環を続けて行きます。これが、「 生命の循環・輪廻」です。
生命の軌道は、絶滅するまで、その営みを続けます。

星野氏は、アラスカで、その命を落しましたが、彼の魂や偉業は絶えることなく、私たちに、自然に帰り、自然に生きることを教えてくれています。

2010年9月13日月曜日

本当の幸せ

今週のリトルチャロ2 エピソード24 「本当の幸せ」

チャロは、毒入りソーセージを食べたため、病気になってしまいました。このままでは、命が危険な状態となり、命のバロメーターであるライフグローブの輝きも色が失せてきています。

チャロの良き友であるムーデューマは、いてもたってもいられず、遠くの国の薬草を見つけにいきました。どんなに遠くても、道のりが厳しくても彼等は、チャロの命を救うことに一生懸命でした。

この物語は、そうした友情ばかりではなく、愛情関係のことにも及んでいきます。

渡り鳥のルビーは、本当の幸せとは何かと自問します。
彼女はかつて、以前に付き合っていたボーイフレンドを置いて、自分の力を試すために、新しい群れに加わり、新たな生き方を踏み出しました。そして、今はもしあの時、以前の彼と一緒にくらしていたなら、幸せとはだったかどうかを考えてしまいます。誰もその答えはわかりません。
ただ、ルビーがムーに忠告したのは、決してムーが空を飛べるようになることが、幸せではなく、自分の身近で同じ境遇の仲間を見つけることが本当の幸せであると言いました。
このことは、リトルチャロの番組内の重要なテーマの一つであると同じいます。

2010年9月11日土曜日

我が家の家庭菜園終盤、さつま芋の収穫時期になりました。
近所の友人が、いくつかの苗を、5月の連休の時期に植えていきました。
彼女自身、それが育つのかどうかはわかななかったのですが、とにかく、自分で芋を育てて食べたかったのでしょう。
私たちは、決して面倒見のよい畑の番人ではありませんでしたが、収穫だけは、心待ちにしていました。
果たして、4ヵ月後の本日、それなりの収穫が出来ました。
実りの秋の味覚を堪能させていただきます。

2010年9月9日木曜日

愛の形

車の中でラジオを聞いていると、心惹かれる、甘美な歌が流れてきました。私は思わず、心が釘付けになり、その歌が何であるかを突き止めることを止められませんでした。
そのシンガーは、もちろん私がよく聞き覚えのある声の持ち主、スティングだとすぐに解りました。
彼の歌は何曲かは知っていましたが、すべてではなかったので、その曲名が分からず、探しました。

そして、とうとう見つけました。「シェイプ オブ マイハート」愛の形、という歌でした。
その曲は、私の心を撃ちぬき、メッセージ性のある強い印象に時が止まったかのように引き付けられたままでした。

その曲を聞いて、あたかも軽い羽になって、空中を漂うかのような気分になり、悲しみも、苦しみも、絶望もなく、あるのは不動の愛だけという気持ちになりました。
けっして、不平不満や、見損なったことを言うまい。ただ、存在することを享受しよう。
彼の歌に、しびれて、今まで味わったことのないような人生と愛について考えさせられました。

ご一緒にいかがですか?

ミ・コラゾン 

2010年9月7日火曜日

FastFinga

今私は、「FastFinga」という、手書きアプリケーションを使って文字を書いています。
ただいまは、練習中なので、人差し指で文字をパネルに書くのは、あまり上手ではありません。

しかし、タイピングではなく、指で字を描くという感覚は、とても面白しろいです。そのうち、上手に文字も書けるようになりたいです。

それにしても、ネットでは天才たちが、次々と新しいアプリを生み出しています。
この分野の進展は、私には、予想もつきません。


2010年9月5日日曜日

断食

長生きで健康に生きたいなら、断食をせよ、という本をとりあげます。
その本によると、食事は一日二回にして、朝食をとらないことを推奨しています。

その紹介されている医師は、長年東洋医学に関わり(薬や外科療法に依存する西洋医学とはとは異なる) 臨床で多くの患者を看て治療をしてきた経験を踏まえて、病の原因が、食べ過ぎからくるものと、断言しています。一日18時間の断食(夕食から次の日の昼食まで)つまり、朝食を食べないことを身体の健康を維持すると述べています。

そう言えば、格言に、「腹八分目、医者いらず」というのがありがとうありましたっけ。
明日から試しにやってみようかと思います。

2010年9月4日土曜日

クラウド戦争の行くえ

「アップル、グーグル、マイクロソフト、クラウド・携帯端末戦争のゆくえ」という、書籍を読みました。
それは、おもしろく、大変興味深い内容でした。三つのインターネットを牛耳る企業が、これからどう進化していくのが楽しみです。
著者は、2~3年のうちには、どのようなサバイバルが繰り広げられるかが、わかるだろうという。
私は、コンピューターは、ウィンドウズxpで、端末はIpad,Iphone、ブログはグーグルと、三社全てを利用しています。
どのツールも私にとっては、大切な友達のようなものです。これからも見守りながら目が離せません。

2010年9月3日金曜日

今日は、一日、空は厚い雲で覆われていました。そのおかげで、太陽の光を遮ってくれたので、昨日ほど暑くは感じられませんでした。しかし、9月にして、依然、32度の高温です。

いつもなら、今頃の秋の初め頃には、日が短くなるのを惜しみ、夏が去るのを恋しく思うのですが、今年はうんざりです。むしろ、久々の雲に親しみを感じたほどです。

ところで、別の雲のお話をします。
私は今、コンピュータークラウドに、たいへん注目しています。
最新テクノロジーは、クラウドコンピューティングネットワークに進化しつつあります。

私も、酷暑から守ってくれるような、自分のクラウドを構築したいものです。

2010年9月2日木曜日

あなたは、右脳派?左脳派?

昨日、面白い話題を聞いたので投稿しますね。
それは、あなたが普段、何気なく話を聞いたりしゃべったりする時に、どちらの脳を使っているかという判定です。
つまり、右脳なのか、左脳なのかということです。
では、その方法をお教えします。
まず、いつものように、自然に指を組んでください。両方の手を合わせて指を交互に入れてみて下さいね。
その時に、右の親指が上になっている人は、左脳を使って、インプット、話を聞いていると言います。つまり、左脳は、言語中枢や、理路整然とした理解をするということになります。一方、左親指がが上にきている人は、右脳を使っているわけで、右脳は、直感力や、芸術志向が高いといえます。

次に、腕組をしてみて下さい。左腕が上にきている人は、アウトプット、表現する時に、右脳を使っています。つまり、直感的に表現するわけです。また、その反対の人、右腕が上にきているきている人は、表現する時に、左脳を使い理路整然と表現するのです。

このことは、ひとりの人間が、インプットとアウトプットをどのように処理しているかをはかるものですが、出来れば、右脳と左脳を交互に使うことがバランスがよいそうです。インプットが右脳であれば、アウトプットが左脳で、というように。


どうですか?お楽しみいだだけましたか?
あくまで、遊び感覚で、楽しんで下さい。


参考記事

どうやら、永田町あたりでも流行っているのかしら…