ページ

2014年1月31日金曜日

SIMフリー

この度ついに日本でもSIMロックフリーiPhoneが発売されることになりました。これまでは、キャリアによるSIMロックがされていたため、日本では同機種での他社契約が容易にできないことになっていました。しかし、世界標準では携帯機種とネットワーク契約は別物で、ユーザーが自由にセットアップできます。
今回SIMロックフリーiPhoneの発売により、海外で頻繁に使う人には大変有益です。
高い通信料をキャリアの縛りで支払わなくても済むようになるからです。
個人的には、契約が切れたiPhoneをSIMロックフリーにして海外で使っていきたいと考えています。



2014年1月30日木曜日

貧困と肥満の関係

アメリカの調査によると、近年の若年層の肥満が増加している原因は、親の収入が低所得であることが起因していることがわかりました。
貧困による食料悪化(生鮮品の摂取不足やインスタントやレトルト食品)が、青少年の身体を生活習慣病を引き起こす肥満に侵されていることは大変なことです。
日本においても決して対岸の火事ではありません。
貧困と肥満



2014年1月29日水曜日

良き人生

私の最高齢の友人貞ちゃん、93歳は健康状態はすこぶる良好で、痛みも不安もなく過ごしています。
彼女は、サービス付き高齢者住宅に住んでいて、適切な介護を受けています。
つい先日、介護2になり、日々のことや出来事がわからなくなり始めました。しかし、彼女は、感謝の気持ちを持ち、幸せな時間を過ごしています。
「私は、みんなのおかげで生きているの」いつも私に語ります。
その人柄は、周りの人からも愛され親しまれています。
彼女から学ぶ事は、幸せな人生とは心から発するものだということです。
私も日々感謝の気持ちを持っていきたいです。

2014年1月28日火曜日

モンスター.....

ここ最近、「モンスターペアレント」とか、「モンスタークレイマー」という言葉をよく聞くようになりました。

<モンスターの定義>
怪物;
怪物(かいぶつ)は、不気味な様相の正体のわからない超常的な存在、あるいは、それに比せられる並外れた人間のことである。いずれも英語のモンスター (monster) にあたる。

モンスターペアレントは、学校や先生に対して苦情をいうものすごい親のことを言います。
モンスタークレイマーというのは、物言う株主や社会に対しての辛口ご意見番ともいうべく、世論を味方につけて、世を撹乱させることもあります。
私たちは今や、自由に発言でき、自己責任の下、正義の名のもと何でもできます。
しかし、何事も、モンスターのように行き過ぎては、かえって他の迷惑になります。

風通しの良いコミュニケーションが滞ることなく、円滑な意思疎通ができることがモンスターを生まない秘訣ではないかと考えます。
対立を会話に変える地道な積み重ねが大切です。

そういえば「モンスター」と言えば、'70年代のピンクレディーの歌にそのタイトルがありましたね。


2014年1月27日月曜日

スマートコンタクトレンズ

グーグルは、グーグルグラスという身に着けるスマートフォンの後に、今度は健康チェックできるスマートコンタクトレンズを発表しました。眼から採取するグルコースで糖尿病を解析するものという驚くべき技術です。
スマートコンタクトレンズ



2014年1月26日日曜日

ウィークエンドクイズ

解答例

1. I'm getting ( excited ).
ワクワクしてきました。

2. What is this ( called )?
これは何というものですか?

3. Would you like to ( try ) it?
少し召し上がりますか?

4. I can't ( decide ) what to do.
どうしていいか決めかねます。

5. ( How ) can I help you?
ご用件を受けたまります。



2014年1月25日土曜日

大往生

今朝のテレビドラマ「ごちそうさん」では、主人公め以子の義理の父親である正蔵が亡くなりました。その中で、正蔵と静の最後となった会話が印象的でした。

静「ええことも悪いこともトントン...腹一杯のお人やね....」

正蔵「ごちそうさんの人生やなあ...」

「ごちそうさん」は食事の後の感謝の気持ちもばかりでなく、人生の満足感を表現しているところに、番組タイトルをうまく活用しているところにうまさを感じます。
満足感の人生を誰しもが望むところです。
良いことも悪いこともすべてを引き受けて、心穏やかに引き取る理想の終焉にドラマだからこその美しい感動を得られました。




2014年1月24日金曜日

グッド・モーニング

素晴らしい朝、おはようございます。と、叫びたくなるような良い朝です。
気温0度、体感ー2度ですが、寒いと思うより、太陽の日差しが暖かく感じます。
散歩していても、足を停めてゆるゆるしたくなるほどです。
忙しい朝ですが、ひと時の日光浴をたのしみました。
おっと、ゴミを出すのを忘れてはいけません....。
では、良い一日を。




2014年1月23日木曜日

今日の格言

「情けは人の為ならず」

人に親切にすれば、その相手のためになるだけでなく、やがてはよい報いとなって自分にもどってくる、ということ。誤って、親切にするのはその人のためにならないの意に用いることがある。(コトバンクより)

情、というニュアンスは英語のlove , affection という愛や愛情とは異なり、人間としての道義上の相手を思いやる大きな気持ちを表すように思われます。mercy(慈愛) ほど、博愛ではないように思えます。
しかし、それらをすべて英語ではlove と言うのでしょうから、loveの定義は愛よりも広いのでしょうか...。

それにしても、日本語の情は、英訳しにくい言葉のひとつです。
武士の情け
情けない
愛情友情慕情感情激情無情....

今朝の「ごちそうさん」では、
希子がちいねいちゃんこと、め以こに「命をもろうた」というほどの感謝の気持ちをサプライズ結婚式をプレゼントしました。何も言えず、気持ちも伝えられぬ自分に失望し、生きる意欲もなかった以前の自分が、め以この励ましと、もてなしで自信のある自分へと生まれ変われたことを語りました。
め以こは、特別に希子に対して情けをかけたというわけではなく、希子に笑顔をもたらすことに喜びを感じていたのでした。その優しさを情と置き換えたなら、希子を大切にしたことへの報いが自らにより大きな感動として帰ってきたのです。
決して作為的ではなく、相手を慈しみ労わる気持ちが相手に通じて、その結果、自分にとっての良いリアクションが得られるということですよね。
「情けは人の為ならず」....
ただし、情けの押し売りや、思い込みは十分に気をつけないといけません。






2014年1月22日水曜日

雪はちょっとならいいけど

「ホワイトクリスマス」「雪だるま」「スキーゲレンデ」など、雪はたまにちょっとなら素敵ですよね。
しかし、大都会を襲う寒波豪雪は、都市機能を麻痺させる大問題です。
ニューヨークでは、北極からの寒波の嵐が直撃し、在住者や旅行者がたいへん困惑しているという今朝のニュースが掲載されています。
その中で、「雪はちょっとならたのしいけれど、こんな積雪は徒労だ」と、うんざりしています。
こちらでも、降雪がありますが、有難いことに融雪装置のお陰で、行く道は難なく走行できます。
豪雪被害の皆様にお見舞い申し上げます。




2014年1月21日火曜日

大寒の後

昨日の「大寒」は本当に手足も凍るほど寒く感じました。
今朝は、昨日ほどの冷たさを感じませんが、雨が降っているので朝のお散歩は中止です。
天気情報では、気温1度、体感マイナス1度となっています。
だとしたら、昨日はもっと低かった思うのですが...。

昨日は、ウィスコンシン出身のアダムの授業があり、故郷では今年は体感マイナス70度だと、度肝を抜くような話を聞きました。血も凍るであろう寒い地には決して行くことはないと思いました。
一方、娘が住む西オーストラリアでは、異常な高温乾燥のためこの時期、森林火災が頻繁に起きています。昨日は娘の住居地域の500mから離れた森で火災が発生したということで、帰宅できないままでした。お留守番の犬2頭を救助してもらい避難させたということでした。夕刻には収まり、帰宅できたようで一安心。
寒いのも暑いのもどちらも頂けない話です。
マイナス1~3の体感なんて、かわいいももですね。



近所の森林火災の焼け跡

2014年1月20日月曜日

雪のホイップ

今朝は、冷え込み乾燥して、道路沿いは所々凍結し、ふわふわの雪ありました。散歩に行くと、マリーは、歩きながらあちこち臭いを嗅いで、鼻に雪のホイップを付けます。
その姿がたいへん可愛くて何度も写真を撮ろうとしても、長い舌ですぐにペロリとしてしまうので、シャッターチャンスを逃してしまいます。
最終的に、不自然なポーズで撮ることに成功したのですが、本人は不満そうな顔をしています。








2014年1月19日日曜日

ウィークエンドクイズ

解答例

1. Don't jump the ( gun ). < goal, feet, gun >
早まらないで

2. Join the ( club ). < member, club, table >
こちらも同じです。

3. The sky's the ( limit ). < top, best, limit >
限界などありません。

4. There's no time like the ( present ). < action, real, present >
絶好のチャンスです。

5. What done is ( done ). < done, deed, nothing >
済んだことは仕方がありません。


2014年1月18日土曜日

面白い再利用

先日、買ったばかりの髪留めをなくしてしまいました。髪の毛をアップにする時の便利なピンでした。これから愛用していこうと楽しみにしていたのに、いつの間にか、髪から無くなっていたのです。いくら探しても見つからず、かといって、新しいのを買うのも無駄なので、代用品を見つけました。
それは何と、引き出しに入ったまま使われなくなった、耳かき棒のひとつです。
お土産で頂いたような可愛いマスコットがてっぺんについているので、かんざし飾りにもなります。
この資源再利用発想が我ながら、たいへん気に入りました。
これからも楽しい再利用を見つけていきたいものです。




2014年1月17日金曜日

冬日

今朝、わずか1時間ほどで路面が白く雪で覆われててしまいました。その後も断続的に雪が落ちてきて、溶けて消えては、積もりを繰り返しています。
本格的な冬を迎え、空も冬空の灰色一色です。
こんな冬日の1カ月余りのためだけに、私は燃費の悪い4WDの車に乗り続けています。燃費よりも安全走行の方が大事に決まっていますが。このエコカーブームの中、燃費10L弱というのも考えものです。
さて、いくら4WDだというものの、朝夕の凍結した路面を走るのは、極力避けています。
太陽の陽を浴びるのは、ここしばらく遠ざかることでしょう。




2014年1月16日木曜日

とっても可愛い

生後20日の仔犬が、遠吠えの練習をしているビデオです。「可愛い」さこの上なし!
人間同様、どんな生き物でも赤ちゃんは、無垢で純粋で愛おしいももですね。
とっても可愛い



2014年1月15日水曜日

太陽、散歩とコーヒーブレイク

風は冷たいのですが、陽が差し、青空が広がり、犬と公園で散歩しました。悪天候で、足元が悪い時は、散歩は避けます。何故なら、うちのわんこは、足が短く、腹部が汚れてしまい、あと処理が大変だからです。
その代わり、晴れ間にはできるだけ散歩を遠出してでもします。
今日は、公園の駐車場はこの陽気で満員でしたが、程なく空いたので、散歩できました。
午後2時であったけれども、水路には氷がはっていたほど、寒さはきつかったです。
陽に誘われて散歩に出てきているわんこと挨拶して短い陽を楽しみました。
散歩の後で、コンビニのイートインでコーヒーブレイク。
晴れた日は、それだけで、喜びが増えます。




氷の上にリードを置いてみました。















2014年1月14日火曜日

熱狂決勝戦

富山第一と星稜との決勝戦は、これまでにない最高の好ゲームでした。
後半残り数分2-0から逆転し、延長戦で勝利した富山第一には、運命の女神が後押したとしか言いようがないほど、両チーム互角の白熱戦でした。
両チームのサポーター同様、両チームイレブンに賞賛を贈ります。
本当に、感動ありがとう!




2014年1月13日月曜日

Holiday quiz

1. What color did he go ( for )?
a. over b. with c. for

2. Let's go ( out ) for dinner tonight?
a. in b. around c. out

3. Why did the alarm go ( like ) like that?
a. out b. off c. through

4. Put the milk in the fridge or it will go ( off ).
a. out b. off c. down

5. Let's go ( downp ) to the river to swim.
a. out b. down c. through

6. Will the stain come ( out ) if I wash it?
a. out b. in c. up

7. His aunt just died so he will come ( into ) a lot of money.
a. out b. up c. into

8. The question didn't come ( up ) so I was happy.
a. up b. in c. down

9. The book will come ( in ) very useful.
a. up b. in c. down

10. She said she would come ( over ) and visit today.
a. for b. over c. through




2014年1月12日日曜日

ウィークエンドクイズ

解答例

1. Mary is ( expecting ) a baby.
メアリーは妊娠しています。

2. The baby was ( born ) yesterday.
昨日、赤ちゃんが生まれました。

3. Next Saturday, we will ( celebrate ) our 50 years of marriage.
今度の土曜日は、私たちの結婚50周年です。

4. You are a ( match ) made in heaven.
二人はお似合いのカップルです。

5. ( Just )( like ) Ann, she passed the exam.
さすがアン、試験に合格したわ。



2014年1月11日土曜日

鏡開き

今日は鏡開きです。
昨日から、小豆を仕込んでおいて、おしるこを作っておきました。昨夜は、豆餅と栗を入れて夕食後のスウィートとして味見しました。
今日は、お鏡餅を入れてぜんざいを食べましょう。
寒い冬には、格別な甘さです。
日本の伝統は、すごい!




2014年1月10日金曜日

極寒明けの美しい朝

凍る朝の美しいこと!
寒いを通り越す冷たい空気は肌を刺しますが、氷霜に差す陽は最高に輝きを増します。
路面は、シャーベット。通行時は、車であれ歩きであれ、気をつけないといけません。
そういえば、昨日ニューヨークでは、今まで体験したことのない寒さであると、死にもの狂いの様相のメールが入りました。
しかし、彼女が凄いのは、この寒さのお陰で、日本での長い休暇から帰り、一変に仕事モードへ切り替わった。と、言って超ポジティブで、熱意溢れる様子です。
温暖な気候や、生温い環境はかえって、意欲を低下させることを意味するものでしょう。
環境が厳しいからこそ、ファイトを燃やすのかもしれません。
私もそろそろ、スイッチオンにしなければと思います。








2014年1月9日木曜日

100歳生きたネコ

フロリダ州、マロリー広場は、世界で有数の夕陽の観光名所であると観光客を集めています。
写真家の岩合光昭氏の世界ネコ歩きで、20歳の野良ネコが登場しました。
人間の年齢で換算すると、100歳ということになります。
広場では、自由にそして平和に人々から愛されて、世界で一番幸せなネコと言えるかもしれません。




















2014年1月8日水曜日

凍る寒さ

昨日は、凍るような寒さでした。あまりの寒さに、犬もコタツからでてこなかったので、お昼近くの11時頃になってようやく散歩になりました。
陽光が眩しい素晴らしいお天気でしたが、空気は肌を刺すような冷たさでした。
北風がどんなに冷たくても、お日様が顔を出すと、旅人がコートを脱ぐように、冷たい世界は明るくあたたかくなってきました。
けれど、散歩道の休耕田には、氷が未だ張り付いていました。
早朝は、いかに凍っていたかが想像できます。







2014年1月7日火曜日

窓から猫

いつもの犬の散歩コースのうちで、通りかかったところ、窓から猫がこちらを見ていました。
挨拶に近づいていくと、もう一匹の小さい白猫も現れました。
二匹仲良く寄り添って座っています。
気分はまるで、世界のネコ歩きを撮影している岩合光昭さんのように、にわかネコ写真家になりました。
いい感じでしょう?







2014年1月6日月曜日

正月休み

お正月休みがあけました。
皆さんはいかがお過ごしでしたか?
たくさん食べて飲みましたか?
体重が増えちゃいましたか?
私も今年は、美味しいお酒に出くわして、三が日で、一本をあけてしまいました!
ライスワインという、日本酒の美味を発見しましたよ!
おせちとゆっくり頂くお正月のお伴でした。




ウィークエンドクイズ

解答例

1. それ、いいと思います。
I won't ( argue ) with that.

2. 僕のことを考えてくれてありがとう。
( How ) ( nice ) of you to think of me!

3. おかげで、良い日になりました。
You just ( made ) my day!

4. 心配してくれてありがとう。
I really appreciate your ( concern ).

5. いつだって次の機会があります。
There is always ( next ) ( time ).







2014年1月4日土曜日

リフォームとリノベーション

ニューヨークからクリスマス休暇で帰ってきた友人と会って色々な面白い話題を話し合いました。
中でも、日本でよく使われる家の増改築の「リフォーム」という言葉は、本来の英語の意味とは違うということでした。家を改築改修する言葉は、「コンバージョン」といい、洋服の仕立て直しや内閣改造などにリフォームを使うというのです。
ですから、家のリフォームは、日本でしか通用しない和製英語であることがわかりました。
言葉というのは、TPO(時、場所、機会) により変化させられていくものです。

参考文例

--------それまで、リノベーションはほぼ「リフォーム」と訳されていたのですが、実はあれは間違えた言葉の使い方なんですよ。

リフォームというのは、正確に訳すと「作り直す」という意味になります。例えば洋服なんかが分かりやすいと思いますが、糸をほどいて、もう1回作り直す場合などにリフォームする、なんて言います。一方、住宅の改装は全部作り直すわけではないですから、本当はリノベーションが正しい言葉なんですよ。

 なぜこんなことになったかというと、これは日本と海外で建物に対する見方がそもそも違うことに由来しています。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100208/212668/?ST=smart


2014年1月3日金曜日

箱根駅伝

毎年恒例の正月行事である「箱根駅伝」は、私の大好きな時間です。若きアスリートたちの気迫と熱に、観るたびに心を熱くします。彼らの汗と努力の実るこの瞬間は、圧巻です。
次代を担う若人達に無限の夢を託し、期待したい気持ちです。




2014年1月2日木曜日

ソーシャルビジネス

ソーシャルビジネスとは何でしょうか?
先日、日本企業であるユニクロが世界の最貧国であるバングラデシュに店舗をオープンさせたことをテレビ番組で知りました。
世界の貧困層の格差を是正するために設立されたグラミン銀行の名前とともに、「グラミンユニクロ」と表示してありました。
これからのビジネスとは、搾取、貧富の格差のもとにあるのではなく、人々のために社会貢献していくべきだということに賛同します。
Grameen Bank







2014年1月1日水曜日

新春のご挨拶

新年をお慶び申し上げます。
本年が最高の年となるよう心よりお祈り申し上げます。