ページ

2014年2月28日金曜日

蕎麦

今日は、2月最終日であり、弥生3月を迎えるにふさわしい昼食を蕎麦専門店でいただきました。
前評判どおり、いやそれ以上に蕎麦をひきたてる前菜をふんだんにいただきました。
どれも甲乙つけがたい傑作創作料理でした。味よし、見た目よし、香り良し。
ヘルシーで滋養のある食事に本当感無量です。明日からのエネルギーを得た思いです。
日本の味は最高の芸術ですね!



この彩り、いい仕事しています!

2014年2月27日木曜日

スカイグレー

「太陽はお休み、どんよりグレー空」
今日の予報は、こんな言葉で飾られています。今週末は、雨模様らしいです。
先週に比べると、ずっと気温が高く、暖かくなってきました。例え太陽が見えなくても、身近に感じられるだけで、春の予感は心を弾ませてくれます。
本当に氷が溶けたら、春になる....この瞬間がとても好きになりました。(若い頃は感じなかったことです!)
冬の寒さは、人生の春の暖かさを教えてくれる....そのための四季の移ろいであることに感謝できます。しみじみ、「もののあわれ」を愛おしく思います。

日本人で良かった....。

2014年2月26日水曜日

春の気配

今朝の犬の散歩で、老婦人が老犬を散歩しているのを見かけました。駆け寄って、挨拶をしました。その老犬は「コロンちゃん」18歳で、おぼつかない足取りながらも元気になったということでした。そのご婦人は、実は飼い主ではなく、ボランティアで散歩を引き受けているとのことでした。というのは、飼い主がつないだまま、放置しているのを見るに見兼ねて、申し出たというのです。彼女が散歩するようになって、嬉しそうに毎朝待ち構えているのだというのです。
その話を聞いて、彼女は物言えぬ命から感謝されてるなと思いました。
それから、散歩道で、今年初めての梅を見ました。盆栽でしたが、春の訪れを感じさせてくれました。
そして、更には、空地の一角にフキノトウが顔を出していました。これも、春を告げる萌で、心がウキウキしました。
今朝は、すっかり春の気分でした。














2014年2月25日火曜日

和食

内閣総理府の海外に発信しているサイトを見つけました。
最新は、ユネスコ無形文化遺産に登録された日本食に安部首相が自ら良さを語っています。
ご覧ください。
This is Washoku




2014年2月24日月曜日

多忙

今日は、とても気忙しく失敗の連続でした。
朝のゴミ捨ての時に、ゴミのプラスティック袋に鍵も一緒に入れて捨ててしまっていたのを辛うじて救済できました。
手に鍵がないと気がついたのが幸いして、手遅れにならずに済みました。
本当にうっかりしていました。
また、次は仕事から戻り家にいた時に、オフィスから電話をもらい、もしや教室にiPhoneを忘れなかったかとの問い合わせでした。
まさに、うっかり者の私です。
今日は、本当に心ここにあらず...の空虚な日でした。
身体的には忙しくなくとも、心が目一杯になって、整理整頓できていなかったようです。心を落ち着かせ、余裕を持ち点検しなければならないです。心がビジーでは失敗ばかりです。




2014年2月22日土曜日

ウィークエンドクイズ オリンピック編 1

解答例

1. Good for ( you ).
よくやったね。

2. ( Just ) like Mao.
さすが真央。

3. You are pretty good ( yourself ).
あなたこそ相当上手よ。

4. It's ( simply ) divine.
ただただ素晴らしい。

5. Well ( put )!
うまい!



2014年2月21日金曜日

真央ファイト

人一倍頑張り屋の真央ちゃん
本当に最後まで頑張りましたね!
世界中のあなたのファンがあなたを熱く見守っていました。
あなたの涙を見るのは何より辛いことでした。しかし、最後には私たちを感動の涙で埋め尽くしました。
あなたには、何と言っても笑顔が似合います。
その太陽の笑みにまたすぐに出会えることを願います。
ともあれ、あなたのこれからの人生の舞台を祝福します。






速報!くつろぎのひと時



2014年2月20日木曜日

すごい電子辞書

語学番組の講師が推奨する超ハイパワ-の電子辞書の紹介です。
ゴガクルのホームページに貼り付けてあるビデオをみて驚きの進化見ました。
辞書は、今や聞く話すというレッスンができる優れものになったのですね。
ただし......、これも使いこなさないと意味がありません。持っているだけでは宝の持ち腐れです。ご注意を!




2014年2月19日水曜日

だてマスク

インフルエンザ予防でも、花粉症対策でもない、「だてマスク」がブームをよんでいるそうです。
その深層とは。
だてマスク



2014年2月18日火曜日

リケジョの頭の中

最近聞く言葉は、「歴女」ならぬ、「リケジョ」です。
これは、小保方女史がSTAP細胞を開発したことで、一躍メジャーな言葉となりました。
女性は元来、情緒的で感性が鋭い傾向にあるため、理系は苦手な分野の人が多いと思われます。
物事を論理的に仮説の積み重ねで実験証明していくことは感情的ではできません。分析、整理、創造そして努力が偉大な功績を生むもこのです。リケジョの頭の中は、いつもありとあらゆる方程式と発想が渦巻いているのでしょうね。
同性としては、計り難いものを感じます。
一方では、朝のテレビ番組「ごちそうさん」で昨日は面白い展開がありました。
め以子の長女ふ久は、恐らくリケジョの典型かと思われます。いつも物理や化学の反応にしか興味を示さない、一風変わった女の子だからです。そのふ久をして、諸岡に「うち、諸岡君のこと複製したい。あなたの子を産みたい。」言わしめたのです。
その大胆な言葉に笑ってしまいました。流石は、リケジョ!結婚をないがしろに、生物学的に遺伝子を残したいという発想ですから...。もしかしたら、生物の本能に忠実なのが理系女子かもしれないと思ったりしました。
番組の背景は、戦争で明日をも知れない命と向き合う切迫した状況であるが故の知恵という考えもありますが、当時は女性が男性にプロポーズできただろうかと思いながらも、半分本気でフィクションを楽しんでいます。




2014年2月17日月曜日

ノーマルよりラージ

今回で7度目のオリンピック出場を果たした41歳の葛西選手は、その不屈の闘志と偉業故、「伝説 葛西」と呼ばれています。
自らは、悲願の金メダルを取るまでは、まだ伝説にはふさわしくないと語っていました。
しかし、今回は、堂々銀メダルを獲得し、自らレジェンド葛西の称号を手にしました。
伝説の男 葛西選手



2014年2月16日日曜日

ウィークエンドクイズ

解答例

1. ( Here's )to your future.
君の未来に乾杯。

2. Really? You must be ( excited)!
本当? 楽しみでしょう!

3. ( How ) come you know?
どうして知っているの?

4. ( What ) do you mean?
どういう意味ですか?

5. ( Why ) not?
どうしてだめなの?




2014年2月15日土曜日

どうどうどってことない

連日のオリンピックの熱狂に沸いています。
多くの歓喜、悲しみ、悔しさや闘志など、色々な思いが渦巻いています。
一番大切なことは、果たし切ったこと、これからのこと。
自分自身へのケアーが重要です。
私は心からこの歌を贈ります。

----------------------------------------
勝った負けたとさわぐじゃないぜ
あとの態度が 大事だよ
すべる ころがる立ち上る
歩く たおれるまた起きる
どうどうどっこのひとり旅

歌:水前寺清子
作詞:星野 哲郎
作曲:安藤 実親
----------------------------------------
以後は、私の替え歌です。

勝った負けたとさわぐじゃないぜ
あとの態度が 大事だよ
すべる真央や大輔
沙羅に長嶋加藤まで
どうどうどってことない金なんて!

追記
羽生結弦選手の金メダルおめでとうございます。
あなたの礼義正しく、謙虚な姿勢が好きです。
どうか、いつも初心を忘れずにこれからも羽ばたいてください。

2014年2月14日金曜日

内容と文脈

昨今世の中を賑わしている作曲詐称の佐村河内守氏の話題です。
「五体不満足」の著者である乙武洋匡氏が、このことを次のように語っています。
コンテンツとコンテクスト



2014年2月13日木曜日

子供を育てる心理学

親にとって子供を健全にそして賢く育てるということは、大きな課題です。特に幼児期は、無垢の純粋な可能性を秘めた命と向き合う親は、どう子供を導いていくかが大きな試練ですね。
子育てが苦しみではなく、むしろ期間限定の楽しみのひと時と捉えることにより、母親・父親の喜びが増し、それが豊かな愛情の源となるでしょう。
子育ては、実は自分育てだと知ってますか?
最近の発達心理学では、大いに遊んだ子供が、後に自立力が高いことがわかったそうです。

遊びから学ぶ


2014年2月12日水曜日

貞ちゃんの世界

貞ちゃんと話していると、昔のことも見事に蘇って人生訓になります。
昨日の名言は
「欲は悪の元」という言葉が出てきました。それを再現するために、もう一度同じ言葉を喋ってもらおうと録音を試みるも、脱線していき、尚更面白いことになっていきました。
貞ちゃんの言葉は、決して侮れないのです。
心して聞いて、常にレコーダーオンにしておかないと!!
ここでは、英語バージョンでの話題の前のインタビューを載せました。なぜ、「欲は悪の元」という名言が生まれたのか...彼女自身の実感からきた言葉だったのです。

Sadako1-1

Sadako1-2

2014年2月11日火曜日

石、意志 そして宝石

貞子ちゃんが金曜日に救急車で病院に搬送されました。知らせを受けた時に私は仕事中でしたので、後で駆けつけました。
前々日より腹痛や嘔吐があり主治医に診てもらっていましたが、炎症数値が上がってきたので、救急病棟へ送られたのです。
検査の結果は、胆石による胆嚢炎とのこと。まる2日間は、炎症痛み止めの点滴を打たれ、昏睡したかのように眠っていました。
しかし、昨日は目をあけ、看護師さんに車椅子で散歩をしてもらうほど回復していました。
一時はどうなることかと案じましたが、痛みがなくなると、こうも元気になれるものかと、感心しました。
しかし、今後はどんな治療をしていくかが問題です。
痛みが無くなった貞ちゃんとの爆笑トークを紹介します。

貞: 「私はいったいどうしちゃったのかしら...今は痛くもなく元気なのよ。」

私: 「石があるんだって!その石が悪さして、炎症がおきてるのよ。だから治療しなくっちゃね」

貞:「そうね、でも石(意志)は誰にでもあるのよ。私だけではないと思うよ。昔見たことあるもの。」

私:「貞ちゃんの石は何色?白それとも黒?」

貞:「私のはね....ダイヤモンド。それかエメラルド色よ。」

私:「宝石なんだね...ステキ」

看護師「.....貞子さんは、ただ者ではありませんね。決して、侮れません!」
側にいた若い看護師さんと大笑いの場面でした。

入院中は、腕にタグが付けられています。
貞子、93歳8カ月...と。

これからの治療がうまく行きますように、彼女の天性の運に託します。



2014年2月10日月曜日

子供を生かす親業とは

子供が将来困らないような生き方ができるようにと、親は子育ての中で色々と頑張ってしまいます。しかし、そのことがかえって、子供の自立の芽を摘んでしまっていることもあります。
ここに、親が過干渉に陥りがちな「してはならない5項目」を抜粋してみます。

過干渉な親にならないために



2014年2月9日日曜日

ウィークエンドクイズ

解答例

1. Go ( for ) it!
行け行け!

2. ( Hang ) in there!
頑張れ!

3. ( Way ) to go!
その調子!

4. ( Calm ) down!
落ち着いて!

5. No ( hurry )!
焦るな!



2014年2月8日土曜日

面白い投稿ビデオ

Google+に人気を集めた面白い映像が紹介されていました。
飼い主は、聴力が不自由ですが、猫に手話で会話しながら食事を楽しんでいます。
猫に面白いトレーニングをしているのかなと思われます。
猫式餌ねだり



2014年2月7日金曜日

ワンだふるなカップル

このビデオは、微笑ましく和みます。犬は控えめでおとなしく、猫はやんちゃで行動的です。
おそらく、犬が雌で猫が雄なのかなと思いますが...どちらでも良い、種を超えた友情でしょうか!
お互いの仕草が、可愛い❗️

ワンだふるカップル

2014年2月6日木曜日

凍る

今朝の気温はマイナス5度。外のバケツの水は、カンカンに凍って、冷凍室状態でした。
明日から開催される冬季オリンピックのソチでは、10度ほどで、東京よりはるかに暖かいということです。
こちらの冷気を送りこんであげたいものです。




2014年2月5日水曜日

路面凍結

今朝の気温は氷点下。
路面は凍結して真っ白でした。融雪装置がある道路は安心して走れますが、融雪装置がない路面は、氷結し、スリップしやすく注意深く運転しました。
フロントミラーに凍りついた氷雪がついたまま運転していました。
気温は冷蔵庫で、午前中は溶ける気配はありませんでしたが、午後には溶けていきました。
冬将軍はどのくらい滞在するのでしょうか...?




2014年2月4日火曜日

今日の格言

「飛びたければ、あなたの重りを放棄しなければならない。」

気が重い時や、心に鬱積が溜まっていると、前に進めないものです。
そんな時は、重荷を下ろし、心を空にしてリセットして、再スタートします。決して、無駄ではなく、遅すぎることはありません。
いつでもやり直せる、出直そうと思えばいいものです。



2014年2月3日月曜日

節分

今日は、冬の最終日、あるいは春の訪れの前日とも言える、「節分」です。
明日は、二十四節気の始まりの立春です。
いつもであれば、暦の上では春でもまだまだ寒い日々ですが、今のところ、陽気はすでに春でした。
しかし、明日からもとの冬に戻るそうです。
また、節分では、古来から豆まきをして「鬼は外、福は内」と掛け声を上げ縁起を担いできました。ここ最近は、「恵方巻き」を食べて運を呼ぶという流行りがきています。のり巻きやロールケーキなど商戦に操られて、いつもより割高なロールケーキをいただきます。




2014年2月2日日曜日

ウィークエンドクイズ

解答例
1. I 'll ( have )Pierre do it.
それをピエールにやってもらおう。

2. That made me feel like kind of ( stupid ).
それで、僕はなんだかばかみたいだった。

3. We can make it ( work ).
うまくいくようにできます。

4. I ( had ) Cyrus check English in the letter.
サイラスに英語の手紙をチェックしてもらいました。

5. It makes me want to ( cry )again.
また泣きたくなっちゃうわ。







2014年2月1日土曜日

外国人労働者増加について

厚生労働省の発表によると、昨年の外国人労働者雇用者は、過去最高に達したということです。
○国籍別では、中国が最も多く303,886人(外国人労働者全体の42.4%)。次いでブラジル95,505人(同13.3%)、フィリピン80,170人(同11.2%)の順であるということです。

外国人労働者雇用増加