最近になって、作成したスライドショーがYouTube にアップロードできなくなるという事態が続いていました。最後に投稿できたのが、桜を撮影した写真をスライドショーにしたものでした。
それは、4月4日の投稿以来、今月に入り、山の遅い春を撮影した写真をアップしようとしたところ、YouTube にサインインできなくなってしまいました。
解決方法を色々探し、試行錯誤を繰り返すも叶いませんでした。
私にとって、これまでできていたことが、原因不明のまま突然できなくなるということは、致命的なショックでした。
挙句のはては、最後の望みである東京銀座のアップルストアーに出向き、専門知識を持つであろうスタッフにも尋ねたりしましたが、徒労に終わりました。
そうこうしているうちに、未解決のまま初夏になりました。
思いあまり、アップルサポートフォーラムにメールで質問状を送ってみたところ、迅速なヒントが回答されてきました。
「たくろう」さんより、「Googleにて2段階認証していませんか?」と。
それをみて思い出したことは、セキュリティー強化のためにGoogleが2段階認証というキーを推奨していて、そのキーを有効にしていたのです。
早速、そのキーを解除して、幾度もエラーとなっていたアップロード画面からサインアップしたところ、成功しました。
1カ月ぶりに、やっと原因がわかり対処できたので、嬉しさ格別です!
初夏の花の共演をYouTube でご覧ください。
花の共演-初夏
2013年5月22日水曜日
2013年5月21日火曜日
2013年5月20日月曜日
2013年5月19日日曜日
名言
人生をどのように生きるか、また幸福な人生を構築すとはという講演を聞く機会がありました。
過去のアーカイブスであっても、人間の本質や真実は変わらないということが再認識できました。
それは、19世紀の文豪であるトルストイの引用されたことからも、一流の生き方は時代や流行に左右されないのだということが証明されます。
トルストイ名言
「死への準備をするということは、良い人生を送るということである。良い人生ほど、死への恐怖は少なく、安らかな死を迎える。崇高なる行いをやり抜いた人には、もはや死は無いのである」
過去のアーカイブスであっても、人間の本質や真実は変わらないということが再認識できました。
それは、19世紀の文豪であるトルストイの引用されたことからも、一流の生き方は時代や流行に左右されないのだということが証明されます。
トルストイ名言
「死への準備をするということは、良い人生を送るということである。良い人生ほど、死への恐怖は少なく、安らかな死を迎える。崇高なる行いをやり抜いた人には、もはや死は無いのである」
2013年5月18日土曜日
2013年5月17日金曜日
秘伝のソース
私の行きつけの食事処のオーナーから秘蔵のソースを教わりました。秘蔵なのですが、プロの間では古来から伝わるものです。
「黄身酢」という秘伝のたれで、肉や魚の味を引き立てます。
まかない食であった小松菜の豚肉巻を黄身酢でいただく用のパッケージをお土産にいただきました。
家で、美味しくいただきましたが、お酒のお伴、特に日本酒に最高です。
レシピは、いたって簡単。
しかも、作り置きして冷蔵庫保存可能です。酢の効果で、腐りにくいのです。
卵黄を塩酢で味付けながら、かき混ぜながら鍋で火を通します。固まらないよう加減して、粗熱をとり、マヨネーズで味を整えます。
アレンジは、色々あって良いそうなので、今度自分で試し味を作ってみたいと思います。
食材により、味のトッピングができそうです。クリームチーズ味もパンに似合うかしら...と、思います。
どなたか、味の競作しませんか?
2013年5月16日木曜日
デンデンムシ
先日の雨の後、6-7歳くらいの男の子たちが何かに騒いでいるのを耳にしました。
「あっ、カタツムリだ!」
「あっちもこっちも...そこにもいるよ!」
「あ〜すっごい〜」
アパートの友人宅を訪ねてきたかと思われる子供達がエントランスに消えると、私は、前庭の舗道敷へ行ってみました。
雨上がりで濡れたアザレアの根元から、数匹のカタツムリが歩道に這い出してきていました。
「デンデンムシムシ、カタツムリ。お前の目玉は何処にある。
角だせ、槍だせ、目玉だせ」
私は、梅雨でもなく、紫陽花もないところに、しかも街中集合住宅内の敷地の庭で、複数のカタツムリに出くわし驚きました。
こんな小さな自然にも生物は息づいているんだなと、身近な自然を護っていきたいと思います。
思えば、私が幼い頃は、遊び場は、田んぼや川や木立であったり、自然環境がたくさんあち、当然、自然動植物はいつも身近でした。
今では、近所に田んぼや遊べる川や公園以外には木立はありません。
人間が作った人口の環境や、便利なテクノロジーが私たちの身近に入れ替わっています。そういう私もテクにロジーやiOSディバイス機器に大いに恩恵を受けて、今や無くてはならなくなっています。
自然と差し替えに人工的な物ばかりではバランスが悪いので、出来るだけ、自然のパワーを浴びるようにもしていくようにしています。
「あっ、カタツムリだ!」
「あっちもこっちも...そこにもいるよ!」
「あ〜すっごい〜」
アパートの友人宅を訪ねてきたかと思われる子供達がエントランスに消えると、私は、前庭の舗道敷へ行ってみました。
雨上がりで濡れたアザレアの根元から、数匹のカタツムリが歩道に這い出してきていました。
「デンデンムシムシ、カタツムリ。お前の目玉は何処にある。
角だせ、槍だせ、目玉だせ」
私は、梅雨でもなく、紫陽花もないところに、しかも街中集合住宅内の敷地の庭で、複数のカタツムリに出くわし驚きました。
こんな小さな自然にも生物は息づいているんだなと、身近な自然を護っていきたいと思います。
思えば、私が幼い頃は、遊び場は、田んぼや川や木立であったり、自然環境がたくさんあち、当然、自然動植物はいつも身近でした。
今では、近所に田んぼや遊べる川や公園以外には木立はありません。
人間が作った人口の環境や、便利なテクノロジーが私たちの身近に入れ替わっています。そういう私もテクにロジーやiOSディバイス機器に大いに恩恵を受けて、今や無くてはならなくなっています。
自然と差し替えに人工的な物ばかりではバランスが悪いので、出来るだけ、自然のパワーを浴びるようにもしていくようにしています。
2013年5月15日水曜日
お願い事項
いつも「英語で道場」英語日本語同時展開のブログに、お越し頂きまた、素敵なコメントやお便りを頂きありがとうございます。
読者の皆様あってこそのブログですから、激励を受けて頑張れます。
しかし残念なことに、アクセス回数が70000回に達することができましたが、同時に迷惑コメントが増加してきました。頻繁に送られてきて、この頃では日に50通以上にも達するほどで、大変困っています。真夜中にもかまわずコメントが送り続けられてきます。
そこで今回から、コメント投稿の際には、文字入力をしていただくことにしました。
大量に迷惑メールを送信する輩は、自動的にロボットがキーワード検索で送信するので、文字入力過程を通過することができない仕組みとなります。
読者の皆様には大変お手数をおかけしますが、何卒ご協力をお願いいたします。
今後とも変わらぬ、コメントを頂きたく思います。よろしくお願いします。
2013年5月14日火曜日
2013年5月13日月曜日
母の日
昨日は息子がプレザーブドフラワーをプレゼントしてくれました。
知り合いが花屋に出荷しているということで、私と私の母そしてフィアンセの母親にも贈ったそうです。生花は数日で枯れてしまうのですが、5年間は持つという特殊な保存方法で昨今人気のフラワーアレンジメントです。
しかし、たいへん高価だと思います。
思えば、「美」は永遠を期待しても得られることはありまん。それ故、人は永遠の美を求めてアートの世界を構築するのでしょう。
一昨日、富山近代美術館へ行き、「ゴヤ、シュルレアリスム展」を鑑賞しました。20世紀のシュルレアリスムの原点がゴヤにあったことや、ブレトンによる言葉が印象的でした。
「美とは痙攣的なものである、さもなければ存在しないだろう」
学芸員の方の解説なしには理解できない言葉でしたが...。
しかし、私が知る限りにおいてのダリやピカソの超現実主義のアートには、電撃的なショックがあります。
ダリの劇場型美術館エントランスにて
知り合いが花屋に出荷しているということで、私と私の母そしてフィアンセの母親にも贈ったそうです。生花は数日で枯れてしまうのですが、5年間は持つという特殊な保存方法で昨今人気のフラワーアレンジメントです。
しかし、たいへん高価だと思います。
思えば、「美」は永遠を期待しても得られることはありまん。それ故、人は永遠の美を求めてアートの世界を構築するのでしょう。
一昨日、富山近代美術館へ行き、「ゴヤ、シュルレアリスム展」を鑑賞しました。20世紀のシュルレアリスムの原点がゴヤにあったことや、ブレトンによる言葉が印象的でした。
「美とは痙攣的なものである、さもなければ存在しないだろう」
学芸員の方の解説なしには理解できない言葉でしたが...。
しかし、私が知る限りにおいてのダリやピカソの超現実主義のアートには、電撃的なショックがあります。
ダリの劇場型美術館エントランスにて
2013年5月12日日曜日
週末スペシャル
今週末の英語は、嬉しい時の表現集です。いつもhappyやglad ばかりではないフレーズをゲットしましょうね^_−☆
Q1:「とてもうれしいです!」
◆ I'm ( overjoyed )!
Q2:「サイコーよ。」
◆ ( Couldn't ) be better.
Q3:「すごいじゃないか!」
◆ That was ( awesome )!
Q4:「なんて楽しかったんだろう!」
◆ ( What ) ( fun ) I had!
Q5:「それ最高のニュースだ!」
◆ That's the best news ( ever )!
Q6:「そりゃよかった。」
◆ That's good to ( hear ).
Q7:「私は結果にとても満足しています。」
◆ I'm very ( pleased ) with the results.
Q8:「物事うまくがいき始めています!」
◆ Things are looking ( up )!
Q9:「それ、いいと思います。」
◆ I won't ( argue ) with that.
Q10:「ただただすばらしい!」
◆ It's simply ( divine )!
NHK エデュケーション より
2013年5月11日土曜日
色彩のない...
「色彩を持たない多崎つくると、その巡礼の年」、風変わりなタイトルの本が先月発行されたが、瞬く間にトップセールの記録を更新したというニュースを聞きました。
私は、まだ購入していなかったのですが、幸いにもすでに購入読了していた友人が貸してくれました。
借りた翌日に読み始めて、その日のうちに読了してしまいました。
それほど読みやすく、物語に没頭して、最後まで飽きることなく魅了させられました。これまでの彼の作品は日本人ばかりでなく、多くの外国人に幅広く親しまれています。
まさに、村上ワールド炸裂です。3年前には、一連の1Q84の3巻を読んで以来の村上作品です。
彼は現在64歳ということですが、その精神はまるで20代の大学生を感じさせ、自分もその中に引き込まれていくのが不思議です。しかも、ここ本には読んでいる間、音楽が聞こえてきて、カラフルなのです。
登場人物の「つくる」を通して、作家のいわば分身が人生の舞台で巡礼のような旅をしているのです。
過去をミステリアスに紐解きながら未来を占う...最後は読者に委ねる...
2013年5月10日金曜日
2013年5月9日木曜日
2013年5月8日水曜日
2013年5月7日火曜日
亀池
ゴールデンウイークが終わりました。
私は、前半は家の片付けや清掃で過ごしました。後半の4日間は、東京方面へ出かけて、美術館や講座、娯楽などに時間を過ごしました。
今日からは、リトルチャロを再視聴スタートさせました。幸いにも今朝は、先週の再放送でした。実は先週は見逃していたものでしたから。
その番組では、「亀の池」が出てきました。そういえば、友人宅を訪れた時に、近所の自然公園でたまたま、亀が池の畔で、穏やかに佇み、日光浴しているのを見かけていました。
その光景は、まさに「ビオトープ」ドイツ語源で、「生態系」を意味する言葉を思い起こしましす。
私たちにとっては、人間優先ではない、手つかずの自然環境を護らなければならない時期だと思います。
私は、前半は家の片付けや清掃で過ごしました。後半の4日間は、東京方面へ出かけて、美術館や講座、娯楽などに時間を過ごしました。
今日からは、リトルチャロを再視聴スタートさせました。幸いにも今朝は、先週の再放送でした。実は先週は見逃していたものでしたから。
その番組では、「亀の池」が出てきました。そういえば、友人宅を訪れた時に、近所の自然公園でたまたま、亀が池の畔で、穏やかに佇み、日光浴しているのを見かけていました。
その光景は、まさに「ビオトープ」ドイツ語源で、「生態系」を意味する言葉を思い起こしましす。
私たちにとっては、人間優先ではない、手つかずの自然環境を護らなければならない時期だと思います。
2013年5月6日月曜日
2013年5月5日日曜日
世界文化遺産
富士山が世界文化遺産に来月には登録されることが正式に決まったというニュースでわいています。
富士山にまで足を伸ばすことができないので、せめて姿が見える場所に行き、遠くから眺めました。
しかし、残念ながら頂上は雲がかかってみえまませんでした。
富士山がはっきりみえることは、稀だどうです。
それにしても、私たちの富士山が世界の文化遺産として認められたということはたいへん誇らしいことです。
もはや、日本だけの文化ではなく、人類の遺産となったことは、喜ばしいことです。
富士山にまで足を伸ばすことができないので、せめて姿が見える場所に行き、遠くから眺めました。
しかし、残念ながら頂上は雲がかかってみえまませんでした。
富士山がはっきりみえることは、稀だどうです。
それにしても、私たちの富士山が世界の文化遺産として認められたということはたいへん誇らしいことです。
もはや、日本だけの文化ではなく、人類の遺産となったことは、喜ばしいことです。
2013年5月4日土曜日
2013年5月3日金曜日
2013年5月2日木曜日
2013年5月1日水曜日
登録:
投稿 (Atom)